Finden Sie Englisch Lehrkräfte
のび太
「のか」の意味は何ですか。
「おまえのおかげで助かったよ。これからは気をつけるで、ゆるしてくれや」
ニワトリは、そのことばがわかったのか、
「コケコッコー!」と、元気に鳴きました。
何故二句目に「のか」がありますか。
「ニワトリは、そのことばがわかると、」は同じな意味でしょうか。
または「ニワトリは、そのことばがわかったのです、」は同じな意味でしょうか。
どうもありがとう。
5. Mai 2009 16:59
Antworten · 1
1
「わかったのか」=「わかったのであろうか」という、書き手の疑問や推量を表しています。
「わかったので」や、「わかったのです」といった断定を避け、物語の当事者から一歩引いた位置にいることを強調しています。ニワトリ自身が語っているわけではないので、当たり前といえば当たり前ですね
6. Mai 2009
Haben Sie noch keine Antworten gefunden?
Geben Sie Ihre Fragen ein und lassen Sie sich von Muttersprachlern helfen!
のび太
Sprachfähigkeiten
Japanisch, Spanisch
Lernsprache
Japanisch
Artikel, die Ihnen gefallen könnten

The Power of Storytelling in Business Communication
44 positive Bewertungen · 9 Kommentare

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 positive Bewertungen · 6 Kommentare

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 positive Bewertungen · 23 Kommentare
Weitere Artikel