Trova Inglese Insegnanti

#118 腰を使った慣用句について
Descrizione
こんばんは!Atsushiです。
今回も慣用句シリーズでいきますね!
今回は腰を使った慣用句です!
① 腰があるーコシがある
うどんなどの歯ざわりがしっかりしている、という意味です。
ーこのうどんはコシがある。
などと言います。
② 腰がひけるーこしががひける
自信がなくて、少しやりたくない気持ちを表します。
ーバンジージャンプをするのは腰がひける。
などと言います。
③ 腰が低いーこしがひくい
ひとに対して、自分をさげること
ー彼はとても腰が低い。
などと言います。
どうですか?
腰を使った表現もたくさんありますね。
おもしろいですね。
この3つはどれも日常生活でもよく使いますね。
1つめのコシがあるは、麺類、ヌードルに対して使いますので、日本に来たときは、うどんを食べてコシの強さを確かめてみてください!
最後まで聞いていただき、ありがとうございます!
ではまた!
Canale dei podcast
Atsushi のJapanese podcast (travel/news /文法・漢字・語彙/Osaka/Hokkaido/🇹🇷🇬🇪🇦🇲🇪🇸🇵🇹)
Autore
Tutti gli episodi

روزی ز سر سنگ عقابی به هوا خاست، ناصر خسرو

حکمت شاهنامه (1)

آن روز که مرکب فلک زین کردند

در کارگه کوزه گری رفتم دوش

گویند به حشر گفتگو خواهد بود

چون درگذرم به باده شویید مرا

چندان بخورم شراب

Khayyam -طبعم به نماز و روزه چون مایل شد
Episodi popolari

Persian Poetry
روزی ز سر سنگ عقابی به هوا خاست، ناصر خسرو

Persian Poetry
حکمت شاهنامه (1)

Persian Poetry
آن روز که مرکب فلک زین کردند

Persian Poetry
در کارگه کوزه گری رفتم دوش

Persian Poetry
گویند به حشر گفتگو خواهد بود

Persian Poetry
چون درگذرم به باده شویید مرا

Persian Poetry
چندان بخورم شراب

Persian Poetry
Khayyam -طبعم به نماز و روزه چون مایل شد