[Utente disattivato]
「乾く」と「渇く」 こんにちは、質問があります。 「乾く」と「渇く」のこと。 「乾く」は英語で”to get dry”ですね。 そして、「渇く」は”to be thirsty”ですね。 では、「のどが乾く」どう言う意味ですか? 逐語的に"My throat is dry."ですか? 「のどが渇く」渇くって"to be thirsty"なら、「のどが渇くなるか」と思ってこんあ質問が聞きたいと思いました。 「のでがかわく」の文で、どんな漢字を使えばいいですか? 意味が同じじゃありませんよね。教えてください。
11 ago 2011 12:43
Correzioni · 3
私は「のどが渇く」を使います。「乾く」は、「洗濯物が乾く」「空気が乾いて乾燥する」などに使うことが多いです。
16 agosto 2011
「のどがかわく」という文の場合、「渇く」しか使いません。同じ「かわく」でも「のど」が主語になると「渇く」しか使ってはいけないのです。よって「のどが乾く」というのは漢字の間違いです。 また、「渇く」だけなら"to be thirsty"ですが、「のどが渇く」だと"to get thirsty"になります。
11 agosto 2011

「乾く」と「渇く」

こんにちは、質問があります。
「乾く」と「渇く」のこと。
「乾く」は英語で”to get dry”ですね。
そして、「渇く」は”to be thirsty”ですね。
では、「のどが乾く」どう言う意味ですか?
逐語的に"My throat is dry."ですか?
「のどが渇く」渇くって"to be thirsty"なら、「のどが渇くなるか」と思ってこん質問が聞きをしたいと思いました。
「のがかわく」の文で、どんな漢字を使えばいいですか?
意味が同じじゃありませんよね。教えてください。

「のどが渇く」(92万ヒット)が正しいようですが、「のどが乾く」(48万ヒット)も同じ意味(thirsty)で使われているようです。

 

11 agosto 2011
Vuoi progredire più velocemente?
Unisciti a questa comunità di apprendimento e prova gli esercizi gratuiti!