jyorayi
といって 「学者だからといって何でも知っているというわけではない。」この文の意味が分かりますが、「といって」この文にどんな文法ですか。
30 lug 2013 14:00
Risposte · 8
4
I almost agree with Дмитрий. I think it's a set expression that 「○○だからといって〜〜ではない。」 「学者だからといって何でも知っているというわけではない」 In general,we think「学者は何でも知っている」→しかし、全ての学者ではない。 For example 「日本人だからといって寿司が好きなわけではない」 →In general we think that Japanese likes sushi.But it's not all Japanese, some Japanese don't like sushi. It's in my opinion. I hope it help you!
30 luglio 2013
3
No one answered so far, so I guess I'll try. Looks like "からといって" means "while it may be true that; just because; nevertheless; not necessarily". And about what kind of grammar it is.. a set expression, probably?
30 luglio 2013
1
それは「といっても」と同じです。 → 学者だからといっても何でも知っているというわけではない 「ても」自体を接続助詞と考えてもよいですが、もともとは接続助詞の「て」と副助詞の「も」が組み合わされたものです。そして、あなたの例文は、副助詞の「も」を使わずに接続助詞の「て」だけで譲歩の意味を表現しています。 → 学者だからといって何でも知っているというわけではない
30 luglio 2013
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!