Trova Inglese Insegnanti
Angela
「狼と香辛料」のホロの話し方はかわいく聞こえますか。
ホロは質問しているときはいつも「なんだい?」、「~かい?」などいいます。そして、普通に話しているときは「だ。」の代わりに「じゃ」、「するまい」/「するわけない」の代わりに「するかいよ!」を言います。
文法のサイトによるとこの話し方は男らしい出そうだけど、ホロが話しているときは声が甘くて女らしいだと思いました。日本人にはどう聞こえますか。そもそもこの話し方は実際に使えますか。それても、アニメと漫画にだけの話し方ですか。うわ、たくさん誤字をしてしまいした。「~だそうだ」と「それとも」を書くつもりだったので、返信しているときは構わないでください。
31 gen 2016 06:34
Risposte · 3
1
試しにYoutubeで聞いた第一印象としては、昔話に登場する、おじいちゃんや、おばあちゃんが話す言葉に近いなと思いました。
ただ、今のお年寄りがこういう話し方をするかは疑問で、テレビドラマ、それもアニメくらいで耳にする程度だと思います。
ホロは、自分の事を”わっち”と読んでいますが、これは江戸時代の職人や花魁の言葉のようです。
改めて調べたところ、お年寄り言葉と、花魁言葉のミックスのようですね。
このLinkで説明されているので、見てみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230328017
今の若い人がこの言葉づかいをしたら。。。
きっとびっくりすると思います。
31 gennaio 2016
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!
Angela
Competenze linguistiche
Inglese, Giapponese, Spagnolo
Lingua di apprendimento
Giapponese
Altri articoli che potrebbero piacerti

The Power of Storytelling in Business Communication
44 consensi · 9 Commenti

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 consensi · 6 Commenti

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 consensi · 23 Commenti
Altri articoli