Trova un insegnante
Lezione di gruppo
Community
Accedi
Iscriviti
Apri nell'App
cathy
とするってどういう意味?使い方は? 1いくら頼んでも、耳を貸そうとしない 2いくら頼んでも、耳を貸さない どう違いますか?
17 feb 2017 07:38
2
0
Risposte · 2
2
"貸そうとしない" というのは、その人が、私の頼みを聞く姿勢すら見せてくれない という意味です。 だから、”どうしようかな、あなたの頼みに応えてあげられるかな”などと考える素振りも見せず、 ”ダメ、ダメ、私忙しいから”などと、最初から話を聞こうともしない、そんな素っ気ない態度を見せているということです。 "聞く耳を持たない"という表現がありますが、ここではそれに近い意味です。
17 febbraio 2017
0
2
2
2は単純に「貸さない」という事実だけで、 1は「貸さない」という意味に加えて、その人の意思が含まれてる。 だから、「貸そう」「としない」 で分けたと思った。
17 febbraio 2017
0
2
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!
Chiedi ora
cathy
Competenze linguistiche
Cinese (mandarino), Inglese, Giapponese, Spagnolo
Lingua di apprendimento
Inglese, Giapponese
SEGUI
Altri articoli che potrebbero piacerti
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
di
36 consensi · 21 Commenti
Understanding Business Jargon and Idioms
di
11 consensi · 3 Commenti
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
di
16 consensi · 10 Commenti
Altri articoli
Scarica l'app italki
Interagisci con madrelingua di tutto il mondo.