Trova un insegnante
Lezione di gruppo
Community
Accedi
Iscriviti
Apri nell'App
のび太
「のか」の意味は何ですか。 「おまえのおかげで助かったよ。これからは気をつけるで、ゆるしてくれや」 ニワトリは、そのことばがわかったのか、 「コケコッコー!」と、元気に鳴きました。 何故二句目に「のか」がありますか。 「ニワトリは、そのことばがわかると、」は同じな意味でしょうか。 または「ニワトリは、そのことばがわかったのです、」は同じな意味でしょうか。 どうもありがとう。
5 mag 2009 16:59
1
0
Risposte · 1
1
「わかったのか」=「わかったのであろうか」という、書き手の疑問や推量を表しています。 「わかったので」や、「わかったのです」といった断定を避け、物語の当事者から一歩引いた位置にいることを強調しています。ニワトリ自身が語っているわけではないので、当たり前といえば当たり前ですね
6 maggio 2009
0
1
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!
Chiedi ora
のび太
Competenze linguistiche
Giapponese, Spagnolo
Lingua di apprendimento
Giapponese
SEGUI
Altri articoli che potrebbero piacerti
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
di
13 consensi · 7 Commenti
Understanding Business Jargon and Idioms
di
3 consensi · 0 Commenti
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
di
15 consensi · 9 Commenti
Altri articoli
Scarica l'app italki
Interagisci con madrelingua di tutto il mondo.