Trova un insegnante
Lezione di gruppo
Community
Accedi
Iscriviti
Apri nell'App
リチャード
「〜てじゃない」と言う文型 私はドラマを見ていて、キャラクターは傘を貸します。でも借りる人は返せないと心配していますから、貸すキャラクターは名刺も差し出して「お客さんで来てじゃないですから」と言います。私は「来てじゃない」と言う文法がわからないんですが。「〜てじゃない」と言う文型の説明いただけますか。
5 lug 2020 11:33
5
0
Risposte · 5
1
それは「ではない」のCasualだよ。難しい話じゃないさ。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%AF
5. 「だ」の連用形でに付いて、否定されるものを示す。主題と同じであるが、名詞文の場合、現在ではほぼ義務化しており、無いほうが不自然である。口語ではじゃになる。 学生ではありません。 — 名詞の場合、ははほぼ必ず付く。 「お客さんで来てじゃないですから」→これは「お客さんで来てるわけじゃないですから」じゃないかな?
5 luglio 2020
4
1
Non hai ancora trovato le tue risposte?
Scrivi le tue domande e lascia che i madrelingua ti aiutino!
Chiedi ora
リチャード
Competenze linguistiche
Inglese, Giapponese, Coreano
Lingua di apprendimento
Giapponese, Coreano
SEGUI
Altri articoli che potrebbero piacerti
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
di
7 consensi · 2 Commenti
Understanding Business Jargon and Idioms
di
0 consensi · 0 Commenti
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
di
15 consensi · 9 Commenti
Altri articoli
Scarica l'app italki
Interagisci con madrelingua di tutto il mondo.