みなさんはなぜドイツ語を学ぼうと思いましたか。
きっとそれぞれに特別な目的や志があったのではないかと思います。

しかし、いざ学習を始めてみると、思わぬ壁にぶちあたってしまうことってありますよね。
ドイツ語の場合は特に壁が多く感じるかもしれません

「ドイツ語の名詞には性があるけど、区別の基準は何?」
「ドイツ語の単語は長すぎて覚えられない

ドイツ語学習者の「壁あるある」ですよね。

今回は、ドイツ滞在歴5年、ドイツ語レベルB2、現在はドイツ人の旦那を持つドイツ大好き主婦が、実際にどのようにドイツ語を習得したのか、その勉強法と参考書をご紹介します。

ドイツ語をもっと楽しく、ストレスなく学びましょう!

ドイツ語の文法は難しい?その特徴とは

ドイツ語の文法なぜ難しく感じるのでしょうか。

まず、ドイツ語の名詞には「」というものが存在します。
格とはつまり、文中における「名詞の役割」のことで、同じ名詞でも主語のときと目的語のときでは形が異なります
これがヨーロッパ言語特有の「格変化」というものです。

また、ドイツ語にはやたらと長い単語が存在します。

【ボールペン】
Kugelschreiber(クーゲルシュライバー)

単語一つでも長く感じますが、ドイツ語は複数の単語をつなげた複合語をよく使用します。

【バス停】
Bushaltestelle(ブスハルトシュテッレ)

これは「バス」Bus(ブス)と「停まる」を意味するHalte(ハルテ)、「場所」のStelle(シュテッレ)が組み合わさった複合語です。

他にも、日本人が躓きやすいドイツ語の初級文法としては、「分離動詞」が挙げられます。
分離動詞は文中で「分離前つづり」と「基礎動詞」に分けて使用される動詞です。
ルールに慣れるまでは非常にややこしい文法の一つです。

ドイツ語の文法がわかりやすい勉強方法

では、どうすればドイツ語の文法効率よく習得できるでしょうか。

ドイツ語の文法を身に付けたければ、やはり繰り返し問題を解くことが必要です。
先にも述べたように、ドイツ語には格変化など、覚えなければならないルールが多く存在します。

まずは簡単な例文からしっかりと基本を理解し、ベースを活かして自分で文章を作る練習をするようにしましょう。

勉強方法①:簡単な例文から覚える

文法はフレーズごとに丸覚えした方が良い」と聞いたことがありませんか。
実はこれ、どの言語にも共通するとても理にかなった効率のよい学習法なんです。

【私はドイツ語を勉強します】
Ich lerne Deutsch.(イッヒ レアネ ドイチュ)

例えば、この文章の「ドイツ語」の部分を他の言語に入れ替えます。
ここで重要なのは、この基本文型を使って自分の言いたい文章に作り替えるということです。
自分のことに置き換えれば実際の会話で使えるようにもなりますし、記憶として定着しやすいです。

単語を覚える時同じです。
重要なのは1つの単語を単独で暗記しようとせず、他の単語と関連付けたり、新しい単語を使った文章を作ることです。

例えば、「レストラン」という単語一つにしても、「食べる」essen(エッセン)や「飲む」trinken(トリンケン)等の関連動詞と合わせて、短い文章として覚えた方が、後に想起しやすくなります。

【レストランで食べる】
im Restaurant essen(イン レストラン エッセン)

【レストランでビールを飲む】
Bier im Restaurant trinken(ビア イン レストラン トリンケン)

また、ドイツ語の名詞には性がありますが、ざっくりとした判断規準はあるものの、例外もおおく、確実なルールがありません
そのため、Restauran(レストラン)と覚えるのではなく、das Restauran(ダス レストラン)のように、性も合わせて覚えるようにしましょう。

勉強方法②:問題集をこなす

書店には多くの参考書問題集が存在します。
それ故に参考書を買って満足してしまったり、買ったはいいけど結局どれを使えばいいのか分からないなんてことはありませんか。

問題集をこなす場合に重要となるのは、「同じ問題集を繰り返し解く」ことです。
大量の問題集は必要ありません。

参考書や問題集に書いてある解説を一度じっくりと読みこんでみてください。
そして、間違えた部分は必ず一つずつ解決しましょう。
ドイツ語はパズルのように文章を組み立てる力も求められますので、なぜ間違えたのかを解決することがドイツ語習得への一番の近道です。

自分にあった理想の先生を見つけましょう

italki では、資格を有するティーチング経験豊富なドイツ語の先生がいます。ぜひこの機会に、素晴らしい学習体験をお楽しみください!

体験レッスンを予約する

ドイツ語の文法を勉強するためのおすすめの参考書

ドイツ語学習者の目的が様々であるように、参考書も初心者向けから検定対策用など、多種多様なものが存在します。

ここではドイツ語の参考書の選び方と、おすすめテキストをご紹介します。

自分にぴったりの参考書を見つけて、ワンランク上のレベルを目指しましょう。

参考書①:基礎から学びたいドイツ語初心者向け

参考書を選ぶときには、‘’苦手なポイントを重点的に学べるもの‘’を選ぶことが大切です。
本の特徴を理解し、自分にあった参考書を選ぶようにしましょう。

NHK出版これならわかるドイツ語文法 入門から上級まで/鷲巣由美子】
この参考書はNHKドイツ語講座の講師が解説しているテキストで、複雑な文法の理解を深められる一冊となっています。
文法の解説に加え、ドイツ語の背景も学べる一冊となっています。
複雑なドイツ語の文法の知識を包括的に取り入れることができます。

これならわかるドイツ語文法|NHK出版

素朴なぎもんからわかるドイツ語文法
文法が30項目に分けて解説されています。
初心者向けで、ドイツ語の基本を学びたい方向けの参考書です。
文法に苦手意識が強い方でも、飽きずに読むことができます。

素朴なぎもんからわかるドイツ語文法|郁文堂

本気で学ぶドイツ語 CD BOOK
ドイツ語を基礎から学びたい方向けの本格的な入門書です。
重要な文法項目は4部に分けて構成されており、文法の総合力を身につけたい方にはぴったりの参考書です。
ドイツ語学習者がつまずきやすい部分も一つずつ丁寧に解説されています。

本気で学ぶドイツ語 CD BOOK|ベレ出版

参考書②:目的別(単語・スピーキング・独検)

続いては目的に特化した参考書を紹介します。

最効率! 例文で覚えるドイツ語単語
単語力を付けたい方にはこちらの参考書がおすすめです。
ドイツ語検定5級~2級レベルの単語が約1600語も収録されています。
短い会話文も載っているので、関連単語も一緒に覚えることができます。

最効率! 例文で覚えるドイツ語単語|研究社0

CDブック はじめてのドイツ語
日常会話の練習をしたい方にはこちらの参考書をおすすめします。
会話文に使われる文法も丁寧に解説されており、ドイツ語を話すことに特化したトレーニングブックになっています。

CDブック はじめてのドイツ語|ナツメ社

独検合格4週間neu(ノイ)4級
こちらは独検対策に特化した参考書です。
同シリーズには3級と2級もあります。
間違いやすいポイントの丁寧な解説が特徴で、練習問題もバランスよく掲載されています。

独検合格4週間neu(ノイ)4級|第三書房

ドイツ語の文法を勉強するためのおすすめの問題集

文法をある程度理解したら、次は自身の理解度を測るためにたくさんの問題を解いてみましょう。
ここでは、ドイツ語の理解力を深めるために活用すべき問題集を紹介します。

問題集①:ドリル形式

CD付きオールカラー超入門!書いて覚えるドイツ語ドリル
カラフルな文字とイラストがかわいい問題集です。
レイアウトが見やすく、ドリル形式のテキストになっています。
文法、発音、読み、書きというサイクルで、効率的に知識を定着させることができます。

CD付きオールカラー超入門!書いて覚えるドイツ語ドリル|ナツメ社

CDブック 基礎徹底マスター! ドイツ語練習ドリル
この問題集は直接書き込めるようになっており、初心者でも飽きずに楽しく取り組むことができます。
ドイツ語の文章に和訳と音読がついているのも特徴的です。
CDが付いており、単元ごとのリスニング問題も豊富です。

CDブック 基礎徹底マスター! ドイツ語練習ドリル|NHK出版

問題集②:目的別(独検対策・総合問題集)

独検過去問題集2021年版〈5級・4級・3級・2級・準1級・1級〉
この問題集には2020年度に実施された5級~1級の全試験問題が掲載されています。
独検合格を目指す方は是非チャレンジしてみてください。

独検過去問題集2021年版〈5級・4級・3級・2級・準1級・1級〉|郁文堂

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック
こちらの書籍は参考書でありながら、豊富な練習問題が付いています。
文法の基礎を総復習したい時にこの参考書を活用すれば、知識が定着すること間違いなしです。
とにかく問題をたくさん解きたい方には大変おすすめです。

しっかり身につくドイツ語トレーニングブック|ベレ出版

まとめ

いかがでしたか。
今回は以下の内容でドイツ語を効率よく勉強する方法を紹介しました。

  • ポイント① ドイツ語はなぜ難しく感じるのか
  • ポイント② ドイツ語を効率よく勉強する方法
  • ポイント③ ドイツ語学習におすすめな参考書と問題集

言語学習には根気も必要です。
自分に合った学習方法を見つけ、ドイツ語学習を楽しんでください。

italkiはドイツ語ネイティブの先生と1回単位でレッスンをすることができるので、会話の練習をしたい方にオススメです。
お試しレッスンも3回できるので、1度見てみてください!

>>italkiでドイツ語ネイティブの先生とレッスンする

\あわせて読みたい関連記事/

【関連】ドイツ語のアルファベット一覧!発音や読み方はこれだけ押さえればOK!
【関連】ドイツ語の勉強法!初心者におすすめの方法を徹底解説
【関連】ドイツ語の定冠詞・不定冠詞とは?格変化や覚え方を徹底解説
【関連】ドイツ語の数字一覧!読み方や書き方、覚え方までこれだけ読めばOK!
【関連】ドイツ語のあいさつ一覧~基本から自己紹介、クリスマス、新年のあいさつまで~
【関連】ドイツ語で「ありがとう」の言い方とは?シチュエーションに合わせた表現方法をご紹介
【関連】ドイツ語で「こんにちは」を伝えるフレーズ!会話を広げる表現もご紹介

italkiで、語学を学習してみませんか?

効果的な役立つ情報を学習にご活用ください!