ドイツ語に限らず旅行や留学で大切なのは数字ですよね。
お買い物をするにも、食事をするにも、数字が読めたり言えたりしないと困ることがしばしば。
この記事ではドイツ語学習歴10年、ドイツ滞在歴2年の筆者がドイツ語の数字をご紹介します。
ドイツ語数字 読み方と書き方|100まで

まずはドイツ語の数字の読み方・書き方を0〜100までご紹介しましょう。
【0〜10】
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 0 | null | ヌル |
| 1 | eins | アインス |
| 2 | zwei | ツヴァイ |
| 3 | drei | ドライ |
| 4 | vier | フィーア |
| 5 | fünf | フュンフ |
| 6 | sechs | ゼクス |
| 7 | sieben | ズィーベン |
| 8 | acht | アハト |
| 9 | neun | ノイン |
| 10 | zehn | ツェーン |
【11〜20】
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 11 | elf | エルフ |
| 12 | zwölf | ツヴェルフ |
| 13 | dreizehn | ドライツェーン |
| 14 | vierzehn | フィアツェーン |
| 15 | fünfzehn | フュンフツェーン |
| 16 | sechzehn | ゼヒツェーン |
| 17 | siebzehn | ズィープツェーン |
| 18 | achtzehn | アハツェーン |
| 19 | neunzehn | ノインツェーン |
| 20 | zwanzig | ツヴァンツィヒ |
【21〜】
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 30 | dreißig | ドライスィヒ |
| 40 | vierzig | フィーアツィヒ |
| 50 | fünfzig | フュンフツィヒ |
| 60 | sechzig | ゼヒツィヒ |
| 70 | siebzig | ズィープツィヒ |
| 80 | achtzig | アハツィヒ |
| 90 | neunzig | ノインツィヒ |
| 100 | hundert | フンデルト |
【一の位の読み方と書き方】

(一の位)+und+(10の位)で表します。
例)
31 einundzwanzig アインウントツヴァンツィヒ
59 neunundfünfzig ノインウントフュンフツィヒ
ドイツ語数字 読み方と書き方|100以上

それでは次に100以上の数字についても見てみましょう!
読み方が少しややこしいので注意してみてくださいね。
【100〜900】
3桁以上の数字は次の通りです。
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 100 | einhundert | アインフンデルト |
| 200 | zweihundert | ツヴァイフンデルト |
| 300 | dreihundert | ドライフンデルト |
| 400 | vierhundert | フィーアフンデルト |
| 500 | fünfhundert | フュンフフンデルト |
| 600 | sechshundert | ゼクスフンデルト |
| 700 | siebenhundert | ズィーベンフンデルト |
| 800 | achthundert | アハトフンデルト |
| 900 | neunhundert | ノインフンデルト |
3桁以上の数字は「100の位→1の位→und→10の位」という順番で読みます。
例)
124 einhundertvierundzwanzig アインフンデルトフィーアウントツヴァンツィヒ
【1,000〜9,000】
4桁以上の数字は次の通りです。
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 1.000 | einttausend | アインタウゼント |
| 2.000 | zweitausend | ツヴァイタウゼント |
| 3.000 | dreitausend | ドライタウゼント |
| 4.000 | viertausend | フィーアタウゼント |
| 5.000 | fünftausend | フュンフタウゼント |
| 6.000 | sechstausend | ゼクスタウゼント |
| 7.000 | siebentausend | ズィーベンタウゼント |
| 8.000 | achttausend | アハトタウゼント |
| 9.000 | neuntausend | ノインタウゼント |
4桁以上の数字は「1000の位→100の位→1の位→und→10の位」の順に読みます。
例)
2862 zweitausendachthundertzweiundsechzig ツヴァイタウゼントアハトフンダートツヴァイウントゼヒツィヒ
【10,000〜1,000,000】
なかなか日常生活の中で使う機会がないかもしれませんが、人口などの統計にかかわる話題では大きな数字もおさえておきたいですね。
| アラビア数字 | ドイツ語のつづり | 読み方 |
| 10.000 | zehntausend | ツェーンタウゼント |
| 100.000 | einhunderttausend | アインフンデルト タウゼント |
| 1.000.000 | eine Million | アイネ ミリオーン |
ドイツ語数字の覚え方

ドイツ語の数字の数え方はちょっと複雑。まずは1から20までしっかり暗記しましょう。
それ以上の数字については、カンマごとに3つ目→1つ目→2つ目と数えるのが基本です。
例えば123,456という数字なら、1→3→2→4→6→5の順番で数えるので、「einhundertdreiundzwanzigtausendvierhundertsechsundfünfzig アインフンデルトドライウントツヴァンツヒタウゼント フィーアフンデルトゼクスウントフュンフツィヒ」となります。
ドイツ語の数字|小数
少数は日本語と違って「.」ではなく「,」を使って表します。
「,」は「コンマ」と読みます。数字はそのまま並べて読みます。
例)
1,2 eins Komma zwei アインス コンマ ツヴァイ
4,52 vier Komma fünf zwei フィーア コンマ フュンフ ツヴァイ
ドイツ語の数字|分数
分数は日本語と違って分子を先、分母を後に読みます。
分子は数字をそのまま読みます。(ただし1はeinsではなくein!)
分母は基数に-telをつけます。
例)
3/5 drei fünfte ドライ フュンフテル
ドイツ語の数字|日常会話

それでは日常会話の中で実際に使ってみましょう!
日常会話①:お金
A:【おいくらですか?】
Was kostet das? (ヴァス コステット ダス?)
B:【4.50€です】
Das kostet 4.50€.(ダス コステット フィーア オイロ フュンフツィヒ.)
○○オイロ××で表記は○○.××€となることに注意が必要です。
日常会話②:日付
ドイツ語では日・月・年の順で日付を書くのが一般的です。
例)
【1999年4月1日】
01.04.1999(エルステ メルツ ノインツェーンフンデルトノインウントノインツィヒ)
年の読み方
普通の数字の読み方と違って、4桁を二つのブロックに分けて数えます。
例)
【1975】
neunzehnhundertfünfundsiebzig(ノインツェーンフンデルト/フュンフウントズィープツィヒ )
月日の読み方
日は序数、月は月の名前で言います。
例)
【1. 4】
erste März(エルステ メルツ)
日常会話③:時間

一般的には【時間】Uhr(ウーア)【分】というように数字を並べればOK!
例)
【10:00】
Zehn Uhr(ツェーン ウーア)
【10:05】
Zehn Uhr Fünf(ツェーン ウーア フュンフ)
日常会話④:電話番号

単純に数字をそのまま並べます。とっても簡単で聞き取りやすいですね!
日常会話⑤:年齢
年齢にはJahre alt(ヤーレ アルト)をつけます。
例)
A:【おいくつですか】
Wie alt sind Sie? (ヴィー アルト ズィント ズィー?)
B:【21歳です。】
Ich bin 21 Jahre alt.( イッヒ ビン アインウントツヴァンツィヒ ヤーレ アルト.)
まとめ
ドイツ語の複雑な数字事情、おわかりいただけたでしょうか。
今回は以下の内容でドイツ語の数字についてご紹介しました。
- ポイント①:1〜100までのドイツ語の数
- ポイント②:100以上のドイツ語の数
- ポイント③:数を使ったフレーズの紹介
まずは1〜20をしっかり暗記するところから始めましょう!レッツトライ!
本記事で紹介したフレーズを実際に使ってみませんか?
italkiはドイツ語ネイティブの先生と1回単位でレッスンをすることができるので、会話の練習をしたい方にオススメです。
お試しレッスンも3回できるので、1度見てみてください!
\あわせて読みたい関連記事/
【関連】ドイツ語のアルファベット一覧!発音や読み方はこれだけ押さえればOK!
【関連】ドイツ語の文法のわかりやすい勉強方法!おすすめの参考書・問題集もご紹介
【関連】ドイツ語の勉強法!初心者におすすめの方法を徹底解説
【関連】ドイツ語の定冠詞・不定冠詞とは?格変化や覚え方を徹底解説
【関連】ドイツ語のあいさつ一覧~基本から自己紹介、クリスマス、新年のあいさつまで~
【関連】ドイツ語で「ありがとう」の言い方とは?シチュエーションに合わせた表現方法をご紹介
【関連】ドイツ語で「こんにちは」を伝えるフレーズ!会話を広げる表現もご紹介















