Найди преподавателей языка: английский
Caitlyn
「飛ぶ」と「跳ぶ」がどう違います?
最近カーツンカッツンを見ました。見る時に、田中さんが田口さんに蹴った時に字幕が二つを使ったことを気づきました。第12話は「跳んだ」と書いて、第14話は「飛んだ」と書いて、その二つがどう違いますか。いつか使いますか?よろしくお願いします。
26 апр. 2015 г., 4:07
Ответы · 8
1
飛ぶ→fly
跳ぶ→jump,hop
基本的にはこういったイメージです。
同じ読みでも意味が違いますね。
飛ぶ、の用法としては、
空を飛ぶ などが一般的です。
本を飛ばして読む(間が抜ける:jump from o1 o2) もこの漢字です。
早く移動する(hurry to o1 ,rush to o1) もです。使い方としては、
「あと五分で電車がでちゃう!」
「飛ばすぞ!(急がないと、というニュアンス)」
みたいなかんじです。
跳ぶ、は足をつかってはねる(跳ねる)イメージです。
同じ漢字が使われていますよね?ちょうやく(跳躍)などなど・・・
このように、他にどんな言葉に同じ漢字が使われてるんだろう、と探してみるともっとイメージがしっかりするかもしれません。
日本語がんばってくださいね!応援してます。
26 апреля 2015 г.
1
元々の意味は、「飛ぶ」が翼を使って空中を進むことで、「跳ぶ」が地面をけって高く上がることです。
イメージとしては、「飛ぶ」は翼を使って、もしくは、翼が生えているかのように滞空すること。そして、「跳ぶ」は自分の足を使ってジャンプしているイメージです。
26 апреля 2015 г.
字幕と言ったクリップがこのビデオに入っています:https://www.youtube.com/watch?v=i7RLfdgmTGU&index=27&list=RDHCM_FOsTfPtSE
「跳んだ」のことは1:27で、「飛んだ」のことは1:44です。
26 апреля 2015 г.
Все еще не нашли ответы?
Напишите свои вопросы, и пусть вам помогут носители языка!
Caitlyn
Языковые навыки
китайский (путунхуа), английский, японский
Изучаемый язык
японский
Статьи, которые тебе могут быть интересны

The Power of Storytelling in Business Communication
43 нравится · 9 Комментариев

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 нравится · 6 Комментариев

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 нравится · 23 Комментариев
Еще статьи