nadeshiko
「ならでは」の文法について すみません、またしつこい問題を持ってきました 「ならでは」についての質問ですが。辞書に引いて二つの使い方があります 一つは「ならではの・・・・だ」、もう一つは「ならでは・・・ない・・・だ」。 肯定と否定全く反対の接続ですが どちらも「しかできない」「以外では不可能」「だけに」という意味なんです だとすれば、 「あの役者ならでは演じられない素晴らしい演技だった」 「あの役者ならでは演じられる素晴らしい演技だった」 「あの役者ならではの演じられる素晴らしい演技だった」どっちでも使えるんでしょうか?
8 дек. 2016 г., 3:38
Ответы · 3
「ならではの+名詞」という表現は日常的によく使われますが(ex.奈良ならではの美味しい奈良漬け)、「ならでは+動詞+ない+名詞」という表現は、全く聞いたことがありません。日本人の私自身、N1の問題集を見て、そんな表現があったのだということを初めて知りました。問題集に載っているのだから「間違い」ではないのでしょうが、もし外国人の方が(日本人でも)そんな言い方をしたら、必ず「その日本語はおかしい」と言われてしまうと思います。いずれにしても、「ならでは+動詞+ない+名詞」が大多数の日本人の実感に反して「正しい」文法なのだとしたら、「ならでは」の正しい用法は 「あの役者ならでは演じられない素晴らしい演技だった」 「あの役者ならではの素晴らしい演技だった」 の二通りになります。例文の中で「正しい」のは一番上のものだけです。しかし基本的に日常会話では「使えない」表現だということを、覚えておいて下さい。
8 декабря 2016 г.
Все еще не нашли ответы?
Напишите свои вопросы, и пусть вам помогут носители языка!