cathy
とするってどういう意味?使い方は? 1いくら頼んでも、耳を貸そうとしない 2いくら頼んでも、耳を貸さない どう違いますか?
17 февр. 2017 г., 7:38
Ответы · 2
2
"貸そうとしない" というのは、その人が、私の頼みを聞く姿勢すら見せてくれない という意味です。 だから、”どうしようかな、あなたの頼みに応えてあげられるかな”などと考える素振りも見せず、 ”ダメ、ダメ、私忙しいから”などと、最初から話を聞こうともしない、そんな素っ気ない態度を見せているということです。 "聞く耳を持たない"という表現がありますが、ここではそれに近い意味です。
17 февраля 2017 г.
2
2は単純に「貸さない」という事実だけで、 1は「貸さない」という意味に加えて、その人の意思が含まれてる。 だから、「貸そう」「としない」 で分けたと思った。
17 февраля 2017 г.
Все еще не нашли ответы?
Напишите свои вопросы, и пусть вам помогут носители языка!