搜索 英语 老师
糖小桃
含むと含めるがどの様な違いがありますか。
同じ他動詞ですし。。。使う場合が違いますか?
2011年9月1日 11:26
回答 · 3
4
[大きいもの]は[小さいもの]を含む
◯トマトはビタミンAを含んでいる。
受け身にすると「に」が入ります。
◯トマトにはビタミンAが含まれている。
(人が意志的に)[大きな範囲]に [小さなもの]を含める
◯料金にチップを含めて計算する。
◯参加人数に主催者を含める。
「含める」の意味で「含む」を使ってもいいです。
◯料金にチップを含んで計算する。
◯参加人数に主催者を含む。
ですが、逆に意志を持たないものが主語の場合、「含む」の代わりに「含める」を使うことはできません。
×トマトはビタミンAを含めている。
×トマトにはビタミンAが含められている。
2011年9月1日
1
含む は物が主語。客観的な叙述。
含める は人が主語。話し手の決定によってそうであるものとする。
という意味だと思います
2011年9月1日
ああ~勉強になりました。いつも回答を頂いてありがとう。
2011年9月4日
还未找到你的答案吗?
把你的问题写下来,让母语人士来帮助你!
糖小桃
语言技能
中文, 中文(粤语), 中文(上海话), 英语, 日语
学习语言
中文(粤语), 英语, 日语
你或许会喜欢的文章

Speak More Fluently with This Simple Technique
25 赞 · 4 评论

How to Read and Understand a Business Contract in English
20 赞 · 3 评论

6 Ways italki Can Help You Succeed in Your School Language Classes
15 赞 · 9 评论
更多文章