よく似てる表現ですね!
「~たまらない」というのは、「我慢できない」という意味です。
「~しかたない」というのは、「ほかに方法がない」という意味です。「~どうしようもない」「~しょうがない」という言い方もあります。
「~てならない」というのは、「気持ちが抑えられない」という意味です。
「~ずにはいられない」というのは、何かしたくて我慢できない」という意味です。
例えば。
「日本は暑くてたまらない」
「自分が我慢できないほど暑い」とういう意味で、こんな暑さで、私は本当に苦しんでいるという気持ちを示す。
「日本は暑くてしょうがない」
その場合は、どんなことやっても、問題が解決できないから、我慢するしかないという気持ちを示す。
「日本は暑くてならない」
暑さを感じて、そういう気持ちを抑えることができないという意味です。
「ずにはいられない」という表現はいつも自分の気持ちを示す。ほかの表現は、自分の気持ちだけでなく、ある状況を示すときにも使われています。
「チョコを食べずにはいられない。」
「サッカーの試合を見ずにはいられない。」
「~ないではいられない」という言い方もあります。「チョコを食べないではいられない」
何か間違えていたらすみません!