Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
qincy
「だけ」とほかの助詞の位置に関して 副助詞「だけ」はほかの助詞と重なった時、ほかの助詞の前にも後ろにもあるので、その位置(関係)にときどき迷ってしまいます。 例えば、下の例文1はどうして「にだけ」と取り替えられないのか、例文234はどうしてできるのか、説明していただければ幸いです。 1、私たちは二人だけになった。(にだけ×) 2、他人に話を聞かれないよう、彼だけには(=にだけは)この電話番号を教えてある。 3、太郎と次郎はお互いに相手だけには(=にだけは)負けたくないと言っている。 4、わたしは高いところが苦手なので、あのタワーの展望台にだけは(=だけには)行きたくない。
Sep 16, 2013 3:09 AM
4
2
Answers · 4
0
私たちは、二人だけにはなった。だと 私たちは、二人にだけはなった。と言い換えられます。 私たちは、二人だけになった。という文の「~になる」は「に」と「なる」の関係がとても強いので、切り離せない関係ということになります。だから、「私たちは、二人だけになった」という文は、「二人にだけなった」とはならないのです。 但し、「二人にだけなった」という文が、意味をなさない文という意味ではなく、「二人だけになった」という文と同じ意味にはならない、ということです。別の意味になる、ということです。「になる」の「に」と「なる」は、ひとかたまりで意味が限定的になる、引き離せない関係なのでしょう。
September 17, 2013
1
0
0
「にだけは」という言葉は、限定的な表現で 比較対象がいる場合のみ使えます。 「だけは」は特に比較対象がいなくても使えます。 「だけは」と「にだけは」というのは強調したいときに使うのですが、「にだけは」は更にもっと強く言いたいときに使用します。
September 16, 2013
1
0
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
qincy
Language Skills
Chinese (Mandarin), English, Japanese, Korean
Learning Language
English, Japanese, Korean
Follow
Articles You May Also Like
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
13 likes · 7 Comments
Understanding Business Jargon and Idioms
by
3 likes · 0 Comments
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 likes · 9 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.