Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
Jerry Ho
[さえ]の使い方を教えてください! ???? [さえ]こいう言葉がよく言いますよね。例えば、[あんたさえよければ私もいいよ]ってとか[そこには電気さえないので行きたくないよ]って。 でも今日はこいう言葉をみられた [水さえあれば何もいらない。] この言葉では、[水さえあれば]ってはどういう意味ですか? [水だけあれば]っていえばいけるの? この場合には[さえ]と[だけ]の違いは何ですか? どうか教えてください。よろしく!
Mar 25, 2015 3:08 PM
1
0
Answers · 1
0
「〜さえ」という言葉は、その人の強い望みや感情を強調したい時に使います。「〜だけ」との違いは、「〜さえ」の方がより強い希望を表しています。 例 ☆命さえ助かれば何をしてでも生きていける ☆ロープさえあればここから逃げられる などです。
March 26, 2015
0
0
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
Jerry Ho
Language Skills
Chinese (Mandarin), English, Japanese
Learning Language
Japanese
Follow
Articles You May Also Like
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
39 likes · 22 Comments
Understanding Business Jargon and Idioms
by
12 likes · 3 Comments
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
16 likes · 10 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.