Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
Christine
起きる と 起こる と 違いは何ですか 例えば 何かが起きた・何かが起こった 意味は同じですか。ニュアンスは? 日本語で「What happened?」と言おうと思ったら、どういえばいいですか。
Sep 13, 2016 1:19 PM
5
0
Answers · 5
2
Hello, I am Japanese university student. When you say "What happened?", 「何が起きたの?」 and 「何が起こったの?」 are same. According to NHK, the former is an original meaning and the latter is new. Thank you for reading.
September 13, 2016
2
2
2
Christineさん、こんにちは! 例えば、 「昨日、〇〇で地震が起きた」 「昨日、〇〇で地震が起こった」 はどちらも正しいです。 そして、意味やニュアンスも同じです。 (今は「起きる」を使うことが多いです) しかし、個人的な意見ですが、 「〜が起きた、〜が起こった」は、テレビではよく聞きますが、僕はほとんど言いません。 代わりに、「〜がある」をよく使います。 上の文も、僕だったら、 「昨日、〇〇で地震があった」 と言います。 なので、例えば、もし友達が "I'm having an awful day" と言ったら、僕だったら 「何があったの?」や「どうしたの?」 と聞くと思います。
September 14, 2016
1
2
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
Christine
Language Skills
English, Japanese, Portuguese, Spanish
Learning Language
Japanese, Portuguese, Spanish
Follow
Articles You May Also Like
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
1 likes · 0 Comments
Understanding Business Jargon and Idioms
by
0 likes · 0 Comments
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 likes · 9 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.