Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
Mohammed Ali Melhem
「燃す」と「燃やす」の違いは何でしょうか。 「燃す」に関して、次の文章を見つけました: A) 古い手紙はみんな燃してしまおう。 B)マグネシウムを燃すと青白い炎が出る。 C) 火を付けて物を燃すことができる。 でもいくつかのウェブサイトに同じ文章を見つけたが、「燃やす」のほうが使われています。 じゃ、「燃す」の代わりに「燃やす」を使うことができますか?
Nov 9, 2018 8:48 AM
4
0
Answers · 4
1
はじめまして! 2つの観点があると思われます。 1. 単なる送り仮名の問題 「燃やす(も‖やす)」を慣用的に「燃す(もや‖す)」と表記する場合があります。 2. 燃す(も‖す)という言葉の存在 「燃す(もす)」という言葉について、関東地方もしくは東日本の方言だとされたり、また国語辞書にも標準語として載せられてもいます。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/219158/meaning/m0u/
https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91/prefix/%E7%87%83%E3%81%99
さらに、以下のURLをご覧いただくと分かるように、実際に「もす」という言葉が公にも使われています。
http://www.city.tateyama.chiba.jp/kankyou/page000500.html
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/envi/refuse/info/sorting-garbage.html
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4220/g_info/l100000695.html
リンクが長過ぎてここにペーストできないようです。 グーグルで「”もせるごみ”」を検索してみてください。 結論としては、「燃やす」の方が広く使われていると考えられるでしょう。
November 9, 2018
3
1
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
Mohammed Ali Melhem
Language Skills
Arabic, English, German, Greek, Japanese
Learning Language
German, Greek, Japanese
Follow
Articles You May Also Like
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
18 likes · 15 Comments
Understanding Business Jargon and Idioms
by
5 likes · 0 Comments
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 likes · 9 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.