丁子健Daniel
献立というのは、生活によく使われますか
Feb 9, 2019 4:28 PM
Answers · 4
自分の家の食事を考えるとき、のことで言いますと、 私はメニューとも献立とも言わないです。 「今日、ご飯、何作るかな~」 「自炊って毎日何作るか、考えるのがめんどくさいよな~」 でも、あえて言うなら、献立です。 「自炊って献立考えるのがめんどくさいよな~」とは言います。 しかし 「自炊ってメニュー考えるのがめんどくさいよな~」とは言いません。 自分の食事のこと「メニュー」とか言ったら、なんか背筋がぞわぞわします(=気持ち悪い)。 ※ 「メニュー」と「献立」は、意味範囲(coverage)が違うと思います。 「メニュー」は、営利目的の飲食店。 「献立」は自分の食事(給食は広い意味で自分の食事と見なします。営利目的じゃないから)。 私も、もし自分が飲食店を開業したとしたら、 「よーし、メニューを考えないとな!」と言います。 「よーし、献立を考えるぞ」とは決して言いません。
February 12, 2019
うちの子どもの幼稚園や小学校の給食では、【今月の献立表】というお知らせの紙をもらいますよ。 あと、病院内でも、今週の献立表(用紙)を入院している患者さんに配ってました。私の周りでは、よく使われています。
February 11, 2019
献立は、やや古い日本語で、テレビの料理番組や、雑誌の料理記事で使われることはありますが、今は、メニューと言う人が多いです。 昔は、献立を立てる。今は、メニューを考える。
February 11, 2019
メニューと言う方が多いと思いますが,献立もよく使いますよ。
February 10, 2019
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!