Find English Teachers
Hilal
How to use "~て いらっしゃる" , "おります" and "ございます"?
こんばん は,
Is there any rule to use "~て いらっしゃる" , "おります" and "ございます" ? They are used to express "to be" more polite. But it's a little confusing… How do you have to use them? Is there any differences?
よろしく おねがい します
May 26, 2019 4:38 PM
Answers · 4
1
すべて、敬語の補助動詞とみなして回答します。
大きくは:
「いらっしゃいます」「ございます」:敬語
「おります」:謙譲語
となります。
OK:あなたはすでにご存知でいらっしゃいます。(You've already known it)
OK: あの方はすでにご存知でいらっしゃいます。
NG: 私はすでにご存知でいらっしゃいます。
NG?:あなたはすでに存じております。(You've already known it)
NG?: あの方はすでにご存知でおります。
OK: 私はすでに存じております。
OK:あなたはすでにご存知でございます。(You've already known it)
OK: あの方はすでにご存知でございます。
NG: 私はすでにご存知でございます。
※ 「NG? 」
日本語は相対敬語なので、「あなた」「あの方」より、もっとえらい「別の人」がいる場合、謙譲表現になるのは、ありえないことではない(めったにないけど)。
May 27, 2019
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Hilal
Language Skills
Dutch, English, French, Japanese, Turkish
Learning Language
English, Japanese
Articles You May Also Like

The Power of Storytelling in Business Communication
44 likes · 9 Comments

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 likes · 6 Comments

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 likes · 23 Comments
More articles