[Deactivated user]
言葉の使い方 訂正していただけませんか? 振り返る 1. あの彼女は老人みたい過去を振り返り過ぎです。 2. エリザベスの彼氏は後ろの美人を振り返りたので彼らは口喧嘩した。 3. タケルくんは彼女に振られたのに、決して過去を振り返りていない。 心当たり 1. 今日私は心当たりのない場所に行った。 2. 今日は心当たりがない人から手紙をもらった。 結びつく 1. ジョン君の性格と外観が全然結び付かねーし。 2. ナオキの名前と顔が結びつかないね。 3. このデバイスの詳細を結び付けにくいらしい。(を結べ付けることは難しい) てっきり 1. てっきりあなたは日本に生まれたと思いた。 2. てっきり彼は有名な人だと思っていた。 3. てっきりミカちゃんはパーティーに行くつもりだと思っていた。 思い込む 1. 私はあの彼女は亡くなったと思い込ませれた。 2. 今日スマホは世界の中で人気なので、誰でもスマホを持っていると思い込んでいる。 直接 1. 田中さんはゆかりちゃん直接に真実を言ったらしい。 2. また今度直接連絡して下さい。 3. ヒカルさんは部長ですから、いつも忙しいです。なぜなら、直接電話することは難しいです。
Jun 30, 2019 3:22 AM
Answers · 8
振り返る 1. あの彼女は老人みたい過去を振り返り過ぎです。 (彼女は or あの人は or あの女性は, etc,、老人みたいに過去を振り返り過ぎです。) ※「あの彼女」という表現は普通しません。もし使うとしたら、彼女が沢山いる男の人でしょう。 2. エリザベスの彼氏は後ろの美人を振り返りたので彼らは口喧嘩した。 (エリザベスの彼氏は後ろの美人を振り返ったので、彼女に怒られた。)or (エリザベスの彼氏が後ろの美人を振り返ったのがきっかけで、彼らは口喧嘩した。) 3. タケルくんは彼女に振られたのに、決して過去を振り返りていない。 (タケルくんは彼女に振られたのに、決して過去を振り返らない。) ※後半は現在形が自然だと思います。 心当たり 1. 今日私は心当たりのない場所に行った。 ※「心当たり」は自分の「過去」の行動などに、思い当たる記憶、と考えると良いと思います。 この文章は (今日私は知らない場所に行った。)なら自然です。 2. 今日は心当たりがない人から手紙をもらった。 OK. 結びつく 1. ジョン君の性格と外観が全然結び付かねーし。 (ジョン君の性格と見た目が全然結び付かねーし。) 2. ナオキの名前と顔が結びつかないね。 OK. 3. このデバイスの詳細を結び付けにくいらしい。(を結べ付けることは難しい) (このデバイスの詳細は分かりづらい。) ※ここで「結びつける」を使うのは難しいです。 てっきり 1. てっきりあなたは日本に生まれたと思いた。 (てっきりあなたは日本に生まれたと思いました。) 2. てっきり彼は有名な人だと思っていた。  OK. 3. てっきりミカちゃんはパーティーに行くつもりだと思っていた。  OK. ※2.3.は「思った」と、単純な過去形で使う事の方が多いと思います。 思い込む 1. 私はあの彼女は亡くなったと思い込ませれた。 (私は、あの女性は亡くなったと思い込まされた。)or (私は、あの女性は亡くなったと思い込んでいた。) ※2つの文章は非常に意味が違います。 2. 今日スマホは世界の中で人気なので、誰でもスマホを持っていると思い込んでいる。 (今日、スマホは世界中で人気なので、誰でもスマホを持っていると思われている。)or (今日、スマホは世界中で人気なので、みんなが or 多くの人が, etc, 誰でもスマホを持っていると思い込んでいる。) 直接 1. 田中さんはゆかりちゃん直接に真実を言ったらしい。 (田中さんはゆかりちゃんに直接真実を言ったらしい。) ※「直接」に「に」は不要です。 2. また今度直接連絡して下さい。 OK. 3. ヒカルさんは部長ですから、いつも忙しいです。なぜなら、直接電話することは難しいです。 (ヒカルさんは部長ですので、いつも忙しいです。ですので、直接電話する(or 電話で話す)ことは(or のは)難しいです。)or (ヒカルさんは部長でいつも忙しいので、直接電話で話すのは難しいです。)
June 30, 2019
My pleasure.
June 30, 2019
Ueda san, I really appreciate your help! Thank you so much!
June 30, 2019
大雨→遠足は中止→一日中家にいた/大雨が降った。「だから」遠足が中止になった。〔遠足が中止になった。「なぜなら」大雨が降ったから。〕/遠足が中止になった。「だから」一日中家にいた。〔一日中家にいた。「なぜなら」遠足が中止になったから。〕/
June 30, 2019
私はあの彼女は亡くなったと思い込ませれた(思い込ませれた→思い込まされた or 思い込んだ)。〔If someone intentionally made you think she died, you say "思い込まされた". If you mistakenly thought by yourself that she died, you say "思い込んだ". 〕/今日スマホは世界の中(世界の中→世界中)で人気なので、誰でも(誰でも→誰もが would be better.)スマホを持っていると(と→とみんな, と人々は, or something like that)思い込んでいる。/田中さんはゆかりちゃん直接に(直接に→直接)真実を言ったらしい。/また今度直接連絡して下さい。/ヒカルさんは部長ですから、いつも忙しいです。なぜなら(なぜなら→ですから)、直接電話することは難しいです。〔”なぜなら” means "It is because", which is followed with a reason that explains why what is written before it happened. /i.g. 遠足は中止になりました。なぜなら大雨が降っていたからです。/ In your sentences, however, it is vice versa. "電話することは難しい" is not a reason for "ヒカルさんは忙しい". The latter is the reason for the former./In this case, you use "ですから" which means "That is why". /i.g. 遠足は中止になりました。ですから私は一日中家にいました。〕
June 30, 2019
Show more
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!