お客さんに対する敬語の使い方?
いや、ウェブでこんなところに会うとは思われませんでした。
私は今カルフォルニアで住んでいて、薬局で働いてます。母国語は韓国語で、高校生の時からアメリカで住んで英語も上手です。趣味生活で日本語を勉強してます。普段は日本語を使うチャンスは少ないんですが、今日、日本人の患者さんにあって、まったく敬語は下手なんで緊張しました。英語で話してもよい状況でしたが先日日本語で話してしまって今度も日本語で話すことになりました。私は外国人だから私の間違った表現などはかまわないと思いますが、でもやっぱり「ちゃんと話せばいいなあ」と思います。
下の状況で、どうやって話せばいいんでしょうか?聞きずるい表現は使わないようにしたくて、アドヴァイスお願いします。
1.患者さんの夫人を呼ぶ方。
考えずに、「ご婦人」と呼びましたが、これ使えるんでしょか。
2.薬の尊敬語?
薬ってもしかしたら尊敬語ありますか。
3.患者さんが戻るタイミングでなんと言えばいいんでしょ。「お大事に」は会わないとおもって。「じゃ、また」は敬語ではないんだし。。。。
今書いた事、漢字が下手なんで読むことさえ難しいんですね。やっぱり、漢字はもっと努力しないとだめですね。(笑)reply お願いします!