Find English Teachers
HCast
推測、推定、推論、推量・・・
「推」が付く言葉が意外に多いことに気がつきました。推定、推測、推論、推量など状況に応じて一番相応しい言葉があると思います。例えば「推量」は何かの量(数など)をguessする時なのかなと思いましたが、辞書で調べてみると「相手の心中を推量する」という風にも使われています。どの言葉が一番適切なのか分かる簡単なルールなどを知っている方がいれば教えて欲しいです。
Apr 7, 2015 11:54 PM
Answers · 3
2
ルールを知らないのですが、辞書やネットをよく見ましたら、「推量」は意味が広くなんでもguessできます。つぎに「推測」も「推量」とだいたい同じです。「推定」は数字と関係が深く、「推定三千年前の化石」のように使います。「推論」は推測や推量の結果です。「これは推論にすぎない。」
April 9, 2015
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
HCast
Language Skills
English, Japanese
Learning Language
English
Articles You May Also Like

The Power of Storytelling in Business Communication
44 likes · 9 Comments

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 likes · 6 Comments

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 likes · 23 Comments
More articles