Lee
”~以上”と言うのは英語で"more than"と言う意味になりますが、X以上と言う時はXの数も含まれていますか? 今日は英語の授業で生徒に日本語で「短母音」と「長母音」の違いを説明しました。短母音と長母音を見分けるように、母音が一個しかない言葉か、子音の間に挟まっている母音は短母音の読み方があると教えました。たいていは、長母音は母音が2個以上ある言葉は長母音の読み方があると教えました。 この場合では「2個以上」と言うのは「2,3,4,。。。」と言う意味がありますよね?「2」も含まれて、「3」から数えませんよね? 僕が思っている通りに合っている場合は、「2」を除く場合はどう言う言い方がありますか?
Apr 28, 2016 3:50 AM
Answers · 3
2
数学では次のように習います。 > Xより大きい(Xを含まない) ≧ X以上(xを含む) < X未満、Xより小さい(Xを含まない) ≦ X以下(Xを含む) ただ、会話でわかりやすく伝えるためには「3個以上」が一番いいでしょう。
April 29, 2016
1
「2(個)をこえる数」という言い方があります。この場合、2を含みません。つまり、3、4、5、・・・・です。
April 28, 2016
この場合は2個と3個の間に数えられるものがないので、私は「3個以上」というほうがわかりやすくていいと思います。
April 28, 2016
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!