Find a teacher
Group Class
Community
Log in
Sign up
Open in App
のび太
「のか」の意味は何ですか。 「おまえのおかげで助かったよ。これからは気をつけるで、ゆるしてくれや」 ニワトリは、そのことばがわかったのか、 「コケコッコー!」と、元気に鳴きました。 何故二句目に「のか」がありますか。 「ニワトリは、そのことばがわかると、」は同じな意味でしょうか。 または「ニワトリは、そのことばがわかったのです、」は同じな意味でしょうか。 どうもありがとう。
May 5, 2009 4:59 PM
1
0
Answers · 1
1
「わかったのか」=「わかったのであろうか」という、書き手の疑問や推量を表しています。 「わかったので」や、「わかったのです」といった断定を避け、物語の当事者から一歩引いた位置にいることを強調しています。ニワトリ自身が語っているわけではないので、当たり前といえば当たり前ですね
May 6, 2009
0
1
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!
Ask Now
のび太
Language Skills
Japanese, Spanish
Learning Language
Japanese
Follow
Articles You May Also Like
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
by
13 likes · 7 Comments
Understanding Business Jargon and Idioms
by
2 likes · 0 Comments
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
by
15 likes · 9 Comments
More articles
Download the italki App
Interact with native speakers around the world.