Mohammed Ali Melhem
この動詞の違いは正しいでしょうか? 1.「剥ぐ」は他動詞です。「剥げる」は「剥ぐ」の自動詞で、1つの物に元々他の張り付いた物を全体に剥くことが出来る。 2.「剥がす」は他動詞です。「剥がれる」は「剥がす」の自動詞で、1つの物から別の張り付いた物を部分に剥ける。元々張り付かなかった二つの物です。 よろしくお願いします。
Nov 8, 2019 10:20 AM
Answers · 18
1
日本語をよく知っているムハマドさんらしい、マニアックな質問ですね。では、私も、細かく回答します。 「剥ぐ vs 剥がす」「剥げる vs 剥がれる」。 まー、意味はだいたい一緒です。ほとんど違いなし。 しかし、使われ方がけっこう違う部分もある。特に「剥ぐ」はけっこうエグい。「剥がれる」もちょっとエグい。いちばんエグくないのが「剥げる」です。 *「エグい」とは何か? それは後で示す写真を見ると分かります。 >1.「剥ぐ」は他動詞です。「剥げる」は「剥ぐ」の自動詞で、 >2.「剥がす」は他動詞です。「剥がれる」は「剥がす」の自動詞で、 合ってます。正解です。 >1.「剥ぐ」は他動詞です。「剥げる」は「剥ぐ」の自動詞で、 >1つの物に元々他の張り付いた物を全体に剥くことが出来る。 >2.「剥がす」は他動詞です。「剥がれる」は「剥がす」の自動詞で >、1つの物から別の張り付いた物を部分に剥ける。元々張り付かなかった二つの物です。 そういう解釈でもOK、アリかな、というかんじです。間違っているとは思いません。 ただ、私の考えでは、「剥ぐ」と「剥がす」、「剥がれる」と「剥がす」のちがいを理論的、文法的に説明するのは非常に難しい。その違いは「実際の使われ方のちがい」ではないかと考えます。 その違いは、文法から演繹的(deductive)に考えるより、実際の用途(corpus)から帰納的(inductive)に考える方が、うまく説明できるような気がします。 要は「理屈はさておき、見た方が早い」ということです。では、以下、「お見せ」します。 ***剥ぐ: CAUTION, bloody pictures. https://www.google.com/search?q=%E5%89%A5%E3%81%90&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi6gcK569rlAhWGMd4KHSqsAfwQ_AUIEigB&biw=933&bih=779 ***剥がす: https://www.google.com/search?q=%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%81%99&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiTprfM69rlAhWUFIgKHfodCxcQ_AUIEigB&biw=933&bih=779 ***剥げる https://www.google.com/search?biw=933&bih=779&tbm=isch&sa=1&ei=uX3FXaqzOtuHoAS6y6mQAw&q=%E5%89%A5%E3%81%92%E3%82%8B&oq=%E5%89%A5%E3%81%92%E3%82%8B&gs_l=img.3..0.20153.21085..21494...0.0..0.116.635.6j1......0....1..gws-wiz-img.......0i4.-7FDEiI2GYw&ved=0ahUKEwjq87rN69rlAhXbA4gKHbplCjIQ4dUDCAc&uact=5 ***剥がれる:CAUTION, unpleasant pictures. https://www.google.com/search?biw=933&bih=779&tbm=isch&sa=1&ei=0H3FXfaeEY3ahwOjgr9Q&q=%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%82%8B&oq=%E5%89%A5%E3%81%8C%E3%82%8C%E3%82%8B&gs_l=img.3..0l10.8575.9803..10284...0.0..0.117.764.7j1......0....1..gws-wiz-img.......0i4i37.xipUb48ssQA&ved=0ahUKEwj2xo3Y69rlAhUN7WEKHSPBDwoQ4dUDCAc&uact=5 余談ですが、「禿げ、ハゲ (bald head)」というのは、「剥げる」の名詞形です。漢字が違うせいで、あまりそうは意識されませんが。 ////////// もう一つ余談ですが、現代日本語では「剥げる」は一種類だけです(二種類ありません) 「剥げ+る」という形では古語でのみ成立します。 現代日本語では成立しません。 理由は以下のとおり。 1.助動詞「る」は、古語。  現代日本語では「れる・られる」 2.「剥ぐ」は古語では「他動詞、四段活用(剥が・ず)」「自動詞、下二段活用(剥げ・ず)」の二種類がある(旺文社古語辞典)。 しかし現代日本語では「他動詞、五段活用(剥が・ない)」の一種類しかない。 (コメント欄につづく)
November 8, 2019
あらためて論点をまとめます。外国の人に「剥げるには二種類有る。ひとつは動詞。もう一つは、はげる = はげ+る」のような、正しくない文法を教えるのはよくないと考えます。なぜ私がそれを正しくないと思うかは、すでに説明したとおりです。わたしの指摘の方が間違っているとお考えの場合は、私の態度ではなく、私の説明の方に反証いただければ幸いです。(私としてももし自分の文法認識に間違いがあれば正したいところです)。なお、language is aliveでは反証とはいえません。
November 12, 2019
You are polite in Japanese and abusive in Chinese.
November 12, 2019
すみません、KYなんです。。。
November 12, 2019
You are the one who always causes many troubles here at this website because of your self-righteousness. Not only with me but also with many others, which means you are to blame.
November 12, 2019
Show more
Still haven’t found your answers?
Write down your questions and let the native speakers help you!