自動詞と他動詞(transitive /intransitive)
自動詞と他動詞(transitive /intransitive)
03:20
June 12, 2022
Description
こんにちは。今日は自動詞と他動詞です。Transitive intransitive 自動詞と他動詞には少しルールがあります。 【ルールのある自動詞と他動詞】 1つ目 aru→eru ① 授業が始まる。授業を始める。 ② ドアが閉まる。ドアを閉める。 ③ 電車が止まる。車を止める。 ④ さいふが見つかる。さいふを見つける。 ⑤ 色が変わる。色を変える。 2つ目 reru→su ① 本だなが壊(こわ)れる。本だなを壊(こわ)す。 ② 建物(たてもの)が倒れる。建物を倒す。 ③ 鞄(かばん)が汚(よが)れる。かばんを汚す。 3つ目 ru→su ① 家に帰る。子供を家に帰す。 ② 病気が治る。病気を治す。 ③ ご飯が残る。ご飯を残す。 4つ目 eru→su ① 電気が消える。電気を消す。 ② 犯人(はんにん)が逃げる。犯人を逃がす。 5つ目 ku→asu ① 洗たくものがかわく。洗たくものをかわかす。 ② 飛行機(ひこうき)が飛(と)ぶ。飛行機を飛ばす。 ③ 子どもが泣く。子どもを泣かす。 ④ お湯がわく。お湯をわかす。 6つ目 iru→osu ① 子どもが起きる。子どもを起こす。 ② りんごが落ちる。りんごをおとす。 7つ目 u→eru ① ドアがあく。 ドアをあける。 ② 部屋が片づく。部屋を片づける。 ③ 建物(たてもの)が建つ。家を建てる。 ④ 電気がつく。電気をつける。 8つ目 eru→u ① 肉が焼ける。肉を焼く。 ② 山が見える。山を見る。 【reruは自動詞】  建物が壊れる。  本だなが倒れる。  袋が破れる。 【suは他動詞】  子どもを起こす。  病気を治(なお)す。  手紙を出す。  電気を消す。 何度も聞いて、何どもリピートしてください。
Podcast Channel
にほんごのれんしゅう
Author