[บัญชีผู้ใช้ที่ปิดการใช้งานแล้ว]
誰かは日本の諺(ことわざ)を知っていますか? (私の日本語の文法は違いなら、直してもいいです) 今私の第一の質問ですね! 誰かは日本の諺(ことわざ)を知っていますか? フランスのとか他国のなどもいいよ! 私は諺と諺の説明を知りたい。 私にとって、 少ない日本の諺を知っています。 例えば私の好きな諺。。。 「弘法筆を択ばず」 - (こうぼうふでをえらばず) これが好きです。英語で意味は : If someone is good at calligraphy, he does not choose his brush. 英語の同じ諺は 「A bad carpenter quarrels with his tools」 と言ます。 後で他の諺。。 「溺れる者は藁(わら)をもつかむ」 これの意味は : A drowning man will catch at a straw. もう一つ。。 「一を聞いて十を知る」 意味は : Hear one thing, and know ten. 英語で「A word is enough to a wise man」 と言ます。 じゃあ諺は何を知っているの?聞きたいよ:D
18 มิ.ย. 2008 เวลา 23:36
คำตอบ · 3
1
わたしは猫に関する諺がすきです。猫が好きだから。 「猫の手も借りたい」とても忙しくて、猫の手でも借りてもらいたいの意味です。 「猫の額(ひたい)」ごく狭いのたとえです。例:猫ねこの額ほどの庭(ごく狭い庭のたとえ) 面白いでしょう
19 มิถุนายน 2008
1
I like this 人生万事塞翁我馬(じんせいばんじさいおうがうま, Jinsei Banji Saiougauma), which means 'Inscrutable are the ways of Heaven,' or 'It is impossible to tell man's destiny beforehand.' What is your favorite proverb?
19 มิถุนายน 2008
http://home.alc.co.jp/db/owa/s_kaydic?ctg_in=3&char_in=a 説明が少なめなのと、解説が日本語なのですが、 たくさんことわざが書かれているので面白いと思いますよ (^_^
19 มิถุนายน 2008
ยังไม่พบคำตอบของคุณใช่ไหม
เขียนคำถามของคุณเพื่อให้เจ้าของภาษาช่วยคุณ!