ค้นหาครู
เรียนกลุ่ม
ชุมชน
เข้าสู่ระบบ
ลงชื่อเข้าใช้
เปิดในแอป
Ior
"徒に対立軸を先鋭化させたり"の意味がわからないですが データが示す姿は光の部分もあれば影の部分もある。そのどちらか一方だけを強調することは、わかりやすいという面はあるものの、徒に対立軸を先鋭化させたり、無用の混乱を生じさせる危険性がある ありがとうございます!
27 เม.ย. 2016 เวลา 6:43
2
0
คำตอบ · 2
3
ohllovs, こんにちは。 私にとっても難しい文章です。自分の認識で書きましたが、間違っているかもしれません。 まず、お問合せの文章にある一つ一つの言葉・フレーズを日本語辞書で調べてみました。 ・徒に(いたずらに)
http://dictionary.nifty.com/word/%E5%BE%92%E3%82%89%E3%81%AB-203658
「無駄に」の改まった言い方。 と書いてあります。 私は、「不必要に」、という意味だと思って使っています。 ・対立軸
http://dictionary.nifty.com/word/%E5%AF%BE%E7%AB%8B%E8%BB%B8-558781
対立する議論、抗争の中心である事柄。両者の考え方の違い。争点。 と書いてあります。 意見(立場)が明確に分かれる事柄、ディスカッション対象という意味だと思います。 ・先鋭化する
http://dictionary.nifty.com/word/%E5%85%88%E9%8B%AD%E5%8C%96-549376
思想や行動が急進的になること。 と書いてあります。 ある立場を正当化させて余り深く考えずに急いで強い行動を起こさせるような意見を持たせる、という意味だと思います。 前後のコンテキストも踏まえて意味を考えてみますと データが示す事柄(ことがら)をどのように解釈するかということに関しては、使う人の立場によっては、その人の主張に都合の良い印象であっても、別の立場の人にとっては都合が悪い印象にもなる。そのどちらかの印象を強調することは、 ”意見がはっきりと分かれている事柄(=対立軸)の一方の立場の人々に対して、不必要なほど(=徒に)立場を正当化させて強い行動を起こさせるような意見を持たせる(=先鋭化させる)きっかけになり、その結果もう一方の立場の人々にとっても強く反発した行動を起こさせるきっかけになる(=先鋭化させる)” という意味だと思います。 元々の文書を書いたライターの方は、この後の文章で何か具体的な例を挙げていますか? その例で、どのように対立軸を徒に先鋭化しているか、確認してみて下さい。 Hope it helps.
28 เมษายน 2016
1
3
ยังไม่พบคำตอบของคุณใช่ไหม
เขียนคำถามของคุณเพื่อให้เจ้าของภาษาช่วยคุณ!
ถามตอนนี้
Ior
ทักษะด้านภาษา
ภาษาจีน (กลาง), ภาษาอังกฤษ, ภาษาฝรั่งเศส, ภาษาเยอรมัน, ภาษาญี่ปุ่น, ภาษารัสเซีย
ภาษาที่เรียน
ภาษาอังกฤษ
ติดตาม
บทความที่คุณอาจชอบ
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
โดย
38 ถูกใจ · 21 ความคิดเห็น
Understanding Business Jargon and Idioms
โดย
12 ถูกใจ · 3 ความคิดเห็น
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
โดย
16 ถูกใจ · 10 ความคิดเห็น
บทความเพิ่มเติม
ดาวน์โหลดแอป italki
โต้ตอบกับเจ้าของภาษาทั่วโลก