Search from various ภาษาอังกฤษ teachers...
Jorge
Please help me understand 「今出かけてていないわよ」
今出かけてていないわよ。
I understand the meaning is that someone is out now and is not there. But I don't understand the verb conjugations/particles.
(意味が分かるが文法が分かりません)
It's 出かける、so why the extra て? Why 出かけてて and not just 出かけて?
(この動詞は「出かける」ですね。じゃ、なんで「出かけてて」?「出かけて」の方が正しいでしょ?)
I understand いる negative is いない。
(いる--->いない。分かる)
I don't understand the purpose or meaning of わ。
(「わ」の利用が分かりあせん)
よ is よ. I get it.
Please help me understand!
Thanks!
よろしくお願いします!
23 มิ.ย. 2016 เวลา 7:07
คำตอบ · 6
1
I think this 出かけてて actually comes from 出かけている. And 出かけている's continuative form is 出かけていて. And we sometimes omit い because it's easier to say when we speak 出かけていて quickly, so it becomes 出かけてて.(we often say 出かけてる in the same way.)
We don't say 出かけていない (from 出かける+いない) in the sentence because it can have two meanings("he is out" and "he is not out") and we are confused.
And わ is just a exclamation. It has no meaning.(women sometimes use it and men never do)
I hope you understand logic...
23 มิถุนายน 2016
1
出かける→出かけている→ 出かけてる → 出かけてて(理由を説明する)
たぶんそうかなと思います。
わよ=よ=だよ all is interjection
23 มิถุนายน 2016
ありがとう。でも、まだ「ていて」の意味が分りません。なぜ「て」と「ていて」違う?
例えば、今日の朝男の子は走っていたを見ました。その男の子は「ねー、まってて!」と言いました。でも、なんで「まって!」と言わなかったかについて考えました。理由がわからない。なんで「て」と「ていて」違うかわからない。
10 สิงหาคม 2016
今/出かけてて/いない/わよ。
出かけてて→「出かけていて(出かけているので)」が正しいです。「ていて」は口に出して言ってみればわかると思いますが、言いにくいので徐々に「ていて」→「てぃて」→「てて」に変化したと思われます。
「わよ」→「よ・ですよ(丁寧語バージョン)」が正しいです。
「わよ」は、通常女性が使う言葉です。「のよ」という場合もありますex.「今出かけてていないのよ~」(これも、女性が使う言葉です)
9 สิงหาคม 2016
ยังไม่พบคำตอบของคุณใช่ไหม
เขียนคำถามของคุณเพื่อให้เจ้าของภาษาช่วยคุณ!
Jorge
ทักษะด้านภาษา
ภาษาอังกฤษ, ภาษาฝรั่งเศส, ภาษาญี่ปุ่น, ภาษาสเปน
ภาษาที่เรียน
ภาษาฝรั่งเศส, ภาษาญี่ปุ่น
บทความที่คุณอาจชอบ

🎃 October Traditions: Halloween, Holidays, and Learning Portuguese
23 ถูกใจ · 7 ความคิดเห็น

The Curious World of Silent Letters in English
27 ถูกใจ · 12 ความคิดเห็น

5 Polite Ways to Say “No” at Work
31 ถูกใจ · 7 ความคิดเห็น
บทความเพิ่มเติม