ค้นหาครู
เรียนกลุ่ม
ชุมชน
เข้าสู่ระบบ
ลงชื่อเข้าใช้
เปิดในแอป
Sindyシンディ
誤解を恐れずに言えば/言うと~ と言う表現は、日常会話で使われますか? あと、"正直に言うと" も同じように使える場合はありますか?教えてくれると嬉しいです。
28 มิ.ย. 2018 เวลา 19:00
5
0
คำตอบ · 5
1
逆に質問したいのですが、 「誤解を恐れずに言えば」という言い方は英語にありますか? いや、この言い方って、妙に翻訳語くさく、何かバタくさいので(=西洋的なので)、もしかしたら、英語を翻訳した日本語(English-Japanese)なのではないかと。
29 มิถุนายน 2018
1
1
1
誤解を恐れずに言えば というフレーズを、たまに、テレビの出演者が自分の意見を述べるときに使っていますが、聞いている人が誤解するであろうと予測している、しかも、どう誤解するのか、述べていない。不誠実な印象を受けます。 誠実な人なら、「~~と思われる方もいらっしゃるでしょうが」 とか、「非難されるのは、承知のうえで」とか、言うと思います。
29 มิถุนายน 2018
1
1
0
両方とも普通に使えますが、日常の会話ではしょっちゅうは聞きません。 そのため、ときどき使うのが自然です。 Because I think we,Japanese don't tell things directly. こういった強い意見を言う場合、「私は●●だと思う」と言う言葉や、 「正直、●●だなあ」というのは日常でよく使われます。 私とあなたは意見が違うけれども、ということを意味しています。 「誤解をまねくかもしれないけれど」といういい方もあります。
28 มิถุนายน 2018
0
0
ยังไม่พบคำตอบของคุณใช่ไหม
เขียนคำถามของคุณเพื่อให้เจ้าของภาษาช่วยคุณ!
ถามตอนนี้
Sindyシンディ
ทักษะด้านภาษา
ภาษาอังกฤษ, ภาษาญี่ปุ่น
ภาษาที่เรียน
ภาษาญี่ปุ่น
ติดตาม
บทความที่คุณอาจชอบ
English for Awkward Moments: What to Say When You Don’t Know What to Say
โดย
26 ถูกใจ · 15 ความคิดเห็น
Understanding Business Jargon and Idioms
โดย
9 ถูกใจ · 0 ความคิดเห็น
Conflict at Work: How to Handle Disagreements in English
โดย
15 ถูกใจ · 9 ความคิดเห็น
บทความเพิ่มเติม
ดาวน์โหลดแอป italki
โต้ตอบกับเจ้าของภาษาทั่วโลก