พบครู ภาษาอังกฤษ คน
Hilal
How to use "~て いらっしゃる" , "おります" and "ございます"?
こんばん は,
Is there any rule to use "~て いらっしゃる" , "おります" and "ございます" ? They are used to express "to be" more polite. But it's a little confusing… How do you have to use them? Is there any differences?
よろしく おねがい します
26 พ.ค. 2019 เวลา 16:38
คำตอบ · 4
1
すべて、敬語の補助動詞とみなして回答します。
大きくは:
「いらっしゃいます」「ございます」:敬語
「おります」:謙譲語
となります。
OK:あなたはすでにご存知でいらっしゃいます。(You've already known it)
OK: あの方はすでにご存知でいらっしゃいます。
NG: 私はすでにご存知でいらっしゃいます。
NG?:あなたはすでに存じております。(You've already known it)
NG?: あの方はすでにご存知でおります。
OK: 私はすでに存じております。
OK:あなたはすでにご存知でございます。(You've already known it)
OK: あの方はすでにご存知でございます。
NG: 私はすでにご存知でございます。
※ 「NG? 」
日本語は相対敬語なので、「あなた」「あの方」より、もっとえらい「別の人」がいる場合、謙譲表現になるのは、ありえないことではない(めったにないけど)。
27 พฤษภาคม 2019
ยังไม่พบคำตอบของคุณใช่ไหม
เขียนคำถามของคุณเพื่อให้เจ้าของภาษาช่วยคุณ!
Hilal
ทักษะด้านภาษา
ภาษาดัตช์, ภาษาอังกฤษ, ภาษาฝรั่งเศส, ภาษาญี่ปุ่น, ภาษาตุรกี
ภาษาที่เรียน
ภาษาอังกฤษ, ภาษาญี่ปุ่น
บทความที่คุณอาจชอบ

The Power of Storytelling in Business Communication
44 ถูกใจ · 9 ความคิดเห็น

Back-to-School English: 15 Must-Know Phrases for the Classroom
31 ถูกใจ · 6 ความคิดเห็น

Ten Tourist towns in Portugal that nobody remembers
59 ถูกใจ · 23 ความคิดเห็น
บทความเพิ่มเติม