Tìm Giáo viên Tiếng Anh

【第9回】名古屋で開催されていた、大相撲夏場所が終わりました
Mô tả
こんにちは。2022年、元号(げんごう)なら令和(れいわ)4年の7月24日、大相撲夏場所(おおずもうなつばしょ)が終わりました。大相撲とは一年(いちねん)に6回行われる(おこなわれる)、日本相撲協会(にほんすもうきょうかい)主催(しゅさい)の相撲興行(こうぎょう)です。
夏場所は名古屋(なごや)で行われるので、名古屋場所とも呼ばれます(よばれます)。場所という言葉の意味(いみ)はお判り(おわかり)でしょう。しかし相撲で使う言葉の「場所」は、英語(えいご)に訳(やく)する、英訳(えいやく)するとグランド・トーナメント(Grand Tournament)の意味になります。
「相撲興行」という言葉を使いました。興行とは観客(かんきゃく)を集め(あつめ)お金(かね)を払って(はらって)もらって、お芝居(しばい)や音楽(おんがく)、映画(えいが)などを見せる商売(しょうばい)、ビジネスです。
相撲は日本の国技(こくぎ)、日本を代表(だいひょう)するスポーツです。かつて神様(かみさま)に捧げる(ささげる)儀式(ぎしき)として、天皇(てんのう)や貴族(きぞく)が集まる(あつまる)宮廷(きゅうてい)で行われる(おこなわれる)行事(ぎょうじ)となり、とても大切(たいせつ)なイベントになっていました。
長い歴史(れきし)を持つ相撲の世界は、様々(さまざま)な特殊(とくしゅ)な言葉が使われます。例えば(たとえば)相撲の場所が終わる最後(さいご)の日を、「千秋楽」(せんしゅうらく)と呼びます。
この言葉は伝統(でんとう)ある舞台劇(ぶたいげき)、歌舞伎(かぶき)の世界でも使われます。そして千秋楽の日、略(りゃく)して「楽日」(らくび)という言葉は、今も演劇(えんげき)や映画(えいが)の興行の最後の日を示す(しめす)言葉として、これらの業界(ぎょうかい)関係者(かんけいしゃ)に使われています。
【一部 省略】
相撲取りの後援者(こうえんしゃ)、支援(しえん)者としてパトロン(patron)のように振る舞う人を、相撲の世界では「タニマチ」と呼びます。今、「料理を振る舞う」、「パトロンのように振る舞う」と言いました。それぞれの「振る舞う」の意味は分かりますか?
「タニマチ」とは「谷町」、大阪(おおさか)にある街(まち)の名です。昔、ここに住むお医者(いしゃ)さんが、あるいはお金持ち(おかねもち)が、お相撲さんの有名なパトロンになりました。それで、このような人物を「タニマチ」と呼ぶようになった、と言われています。
相撲の世界から生まれた「タニマチ」という言葉は、日本では他(ほか)の世界でも、芸術家(けいじゅつか)や芸能人(げいのうじん)やスポーツ選手のパトロンの意味で使われます。そしてタニマチが渡すお金などを、お相撲さんは「ごっつあんです!」と言って受け取る…、というイメージを多くの日本人は持っています。
「ごっつあんです!」は「ごちそうさまです」の意味です。力士は体の大きな太った(ふとった)人が多いので、多くの人が声が低い(ひくい)、だから「ごっつあんです!」になるのです。日本人にお相撲さんの真似(まね)をして下さい、と言うと多くの人がこんな風(ふう)に、「ごっつあんです!」と言うと思いますよ。
お相撲さんには日常(にちじょう)の挨拶(あいさつ)の言葉に「ごっつあんです!」を使う人もいます。さて、日本人は先輩(せんぱい)や会社(かいしゃ)の上司(じょうし)にお酒や料理を振る舞ってもらう、奢って(おごって)もらった時、お礼に「ごちそうさまです」と言いますが、親しみとジョークの意味を込めて力士のように「今日は、ごっつあんです!」と言ったりします。
もっとも、最近(さいきん)では「ごちそうになります」を略した「ゴチになります」、という言葉を使う人の方が多いかもしれません。「先輩、ゴチになります」などと言います。とても親しい間柄(あいだがら)なら、「ありがとうございます」を略した「あざーっす」を加えて、「ゴチになります、あざーっす!」と言う若い人もいるでしょう。
このような表現(ひょうげん)を、日本のマンガやアニメ、ドラマやバラエティー番組(ばんぐみ)で目にしたことはありませんか?日本の奇妙(きみょう)な言葉には、相撲など昔から続く文化にルーツがあるものが多数あり、また現在の流行から新しく生まれたものもあります。日本語を知ることは、日本の文化を知ることにもなります。
それでは、さようなら。どうも、「ごっつあんです!」。最後まで聞いていただき、「どもっ、あざっす!」。「どもっ、あざっす!」なんて本当に、本当に親しい人にしか使ってはいけない言葉です。先生(せんせい)や上司に言うと怒られ(おこられ)ますよ!どうも、ありがとうございました。
Kênh Podcast
Ken先生の映画・歴史・カルチャートーク
Tác giả
Tất cả các tập

La pronuncia dell'italiano - Italian pronuciation

Being introverted in an extroverted world.

✔Saludos y despedidas en español para principiantes🎧

5 dicas práticas para aprendizagem eficiente

LA PINTA EN UN MURO EN TIEMPO DE ELECCIONES EN MÉXICO.

打招呼 Greeting (Beginner)

LA ANTIGUA CIUDAD DE MÉXICO TENOCHTITÁN.

DENTISTA 6.
Các tập phổ biến

I podcast secondo San Luca
La pronuncia dell'italiano - Italian pronuciation

Matcha & Meditation
Being introverted in an extroverted world.

Los países Hispanohablantes
✔Saludos y despedidas en español para principiantes🎧

Portuguese Drops
5 dicas práticas para aprendizagem eficiente

CHISTES MEXICANOS
LA PINTA EN UN MURO EN TIEMPO DE ELECCIONES EN MÉXICO.

Yuli's Chinese Channel
打招呼 Greeting (Beginner)

Spanish México
LA ANTIGUA CIUDAD DE MÉXICO TENOCHTITÁN.

CHISTES MEXICANOS
DENTISTA 6.