Wonnoh
I'd like to know how to use the verb 知る. 知る → 知らない 知れる can know -> 知れない cannot know / Am I right? But what is 知られる? I cannot know who'll be the first. 僕はだれが一番になろうかも 知れない=知ることができない *Am I right? They don't use 知れないin Japan? 文法上違いますか?  (可能動詞の否定形として...)知れる ->知れない =知ることができない 
9 Thg 11 2010 02:28
Câu trả lời · 9
2
~For the additional question~ ”can/cannot know”といいたいときは、「知ることができる/できない」、または「わかる/わからない」を使ったほうがいいです。 知ることができる/できないという意味(可能動詞)の 知れる/知れないは 一般的にはあまり使いません。文法的には正しいんですが、ネイティブの日本人にも間違いだと思われるぐらい、使われない使い方です。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0816/339367.htm?g=01 辞書をひいてみてください。 http://kotobank.jp/word/%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%82%8B 「知れる」という項目がありますが、この場合の「知れる」は可能動詞ではありません(可能動詞は、ふつう辞書の見出し語にはなりません)。自動詞で、受身や自然に分かるという意味です。 慣用的に、↓のような表現をよく使います。 名の知れた(人etc) 気心の知れた(友人etc.) 得体の知れない(不安etc.) 計り知れない(底力 etc.) 行方が知れない(人 etc.) 明日をも知れない(命 etc.) ~かもしれない =推測・可能性がある (空を見ながら)「西の空が曇っているから、明日は雨かもしれないね。」 (Looking at the sky,) "As it's cloudy in the west, it may rain tomorrow." I cannot know who'll be the first. ×僕はだれが一番になろうかも 知れない。 △僕はだれが一番になるか知れない。 ◎僕はだれが一番になるか知ることができない 。
11 tháng 11 năm 2010
2
You can also say 知ることができる for "can know," and 知ることができない for "cannot know." 知られる is "be known," as Poisonous Appleさん wrote. 1) 知る 自国の歴史を知ることはとても重要なことだ = It is very important to know the history of your own country. 2) 知らない 私は彼らのことを全く知らない = I don't know anything about them. 3) 知ることができる/知れる この本を読めば、彼の人生を知ることができる/知れる = If you read this book, you can know about his life. 4) 知ることができない/知れない もう彼女はここにいないので、彼女の様子を知ることができない/知れない = She is not here anymore, so we cannot know how she is doing. 5) 知られる 彼女はとても謙虚な人柄で知られる = She is known as having a modest personality.
9 tháng 11 năm 2010
2
れる/られる turn the verb into passive form. 食べる eat →食べられる be eaten 見る see → 見られる be seen たたく hit → たたかれる be hit 読む read → 読まれる be read 話す speak → 話される be spoken 作る make → 作られる be made 知る know → 知られる be known 愛する love → 愛される be loved
9 tháng 11 năm 2010
2
知られる means " be known", right? The antonym is "知られない". "Be not known" simply doesn't have much situation to be used; however, It could be used in particular cases. Example) この秘密を"知られない"ようにするには、厳しい情報政策が必要になる。 (A strict information policy will be required for this secret to be not known.) I hope you could understand this example sentence.
9 tháng 11 năm 2010
1
---For your additional question--- I cannot know who'll be the first. 僕はだれが一番になろうかも 知れない=知ることができない (I barely understand this Japanese...) I'll give you some variations.., I would say: - 僕は誰が一番になるかわからない。 - 僕は誰が一番になるかさっぱりわからない。 - 僕は誰が一番になるか見当がつかない。
11 tháng 11 năm 2010
Hiển thị thêm
Bạn vẫn không tìm thấy được các câu trả lời cho mình?
Hãy viết xuống các câu hỏi của bạn và để cho người bản xứ giúp bạn!